ヒゲメン技術者の野球観

野球が好きですが志低くプロ野球選手の夢を諦め、技術者になったヒゲメンの野球観をつづります。面白おかしくみてやってください。

キャッチャーと捕手って、、

ベースボールと野球を区別するため、

あえてキャッチャーと捕手と言葉を分けて書いていこうと思う。

 

データ野球が進む今、打者の弱点をチームで共有することはプロの世界では当たり前になっているだろう。

 

私が学生時代、捕手をしていた時ですら、メジャーリーグでは監督がキャッチャーにサインを出し、キャッチャーとピッチャーにサインを出すことが行われていた。

 

キャッチャーに考えさせることはさせない。

まず求められたのは打撃力、

あとはボールを取る、止めることが出来て素早く2塁に投げれる技術があれば良いといったところだ。

もちろんアメリカの人口の中で選ばれた人間しか入れない世界な訳でそれらのポテンシャルも、高い訳なのだが、、

 

日本は未だにリードが悪いから使えないと言われ、試合に出れないポテンシャルの高い捕手がたくさんいる気がする。

優先されるのがリードと守備力なのだからしょうがない。

 

西武の森なんかは打撃はもちろん、

肩や足も外野を器用にこなすほど、身体能力は高いのに、

キャッチングが、、リードが、、などと文句をつけられて捕手として試合に出れていない典型のような気がする。

 

リードという曖昧な能力を補う術はないのか、、

 

耳にインカムでもつけて、監督から指示を受けたらどうなのだろうか。

 

リード、配球がキャッチャーの面白いところという考え方もあるだろう。

 

であれは、指示を出す監督と意思の疎通が出来るようにコミュニケーションをとれば良いのであって、、

 

面白さを排除することでは無いと思う。

 

キャッチャーならやってみたいと思うのか、捕手になりたいかはそれぞれの考え方だが、、

 

私はベースボールにおけるキャッチャーという考え方に賛同し、捕手しか試合に出れない日本の野球を変えてもらいたいと思う。

 

でも、捕手というポジションが大好きだ。